2021/02/26
教室での先輩と後輩
今回の担当は天沼です。
よろしくお願いします(^▽^)/
タイトル・・・
なんだか恐ろしそうな話が始まるのか?と思われそうですが
これまた、全く逆でして。。。笑
Ballet Dancerというバレエ教室がオープンしたのが2004年。
当初はサークルの様なスタイルで体育館で稽古を始めました。
私の長女の幼稚園の友人を中心に始めたので、生徒は全員幼稚園児。
10人程度から始めて、
あっという間に幼稚園生だけで60人を超える人数になったこともあり、
2008年、現在の教室に移動して参りました。
そんなスタートなので、あの大きいお姉さんみたいに踊りたい、という見本もなく
皆、年齢の意識が全くないまま一緒に大きくなりました。
学年が大きいからと言って「〇〇さん」なんて、呼ぶはずもない。
皆「〇〇ちゃ~ん」と、言い方が悪ければ馴れ馴れしい感じです。
ただ、そんな中でも、年数を重ねるごとに「〇〇ちゃんは上手だね」とか
「〇〇ちゃんみたいに頑張ろう!」とか、年齢に応じて
全員が心も身体も成長してきました。
Ballet Dancerでは、開校当初より
(ある程度通える時間が変わってくるので、そこは学年で分けることもありますが)
クラス分けは、基本レベル別のままです。
そのせいで、同級生が少なく感じる子もいるかもしれませんが
逆に様々な学年のお友達ができます。
学年が違っても、教室では「〇〇ちゃん」のままなので
先輩、後輩の境界線は全くありません。
それは中学生になっても変わらず、学校では「〇〇先輩」と呼んでいたとしても
教室に来れば、そんな壁も全くなくなり、今まで通り仲良しのままです。
そして、今ちょうど中学生(3年生を除く)は皆、学年末で苦戦中です。
クラスが始まるまでの間、勉強している中1に
中3と高校1年生が言います。
「どうしてもわからない問題があったら、選択問題は㋒を選ぶんだよ」
と真剣に教えていました。
教えるなら、「ここはこうやって覚えたら覚えやすいよ」とか
言って欲しいのに、そのアドバイス・・・(;^_^A
と思いましたが、これもコミュニケーションの一環で
自然な会話が出来る仲なんだと、微笑ましく見ていました。
そして、そのアドバイスをもらった中1は
先輩の教えの通り、わからない選択問題の回答は「㋒」にしたそうです。。。
正解だと良いのですが…
そんな仲良しクラスメイト(バレエでの)たちは、
いつでも穏やかな気持ちでレッスンを受けてくれています。
他の教室には主役争いなどがある教室もある、と聞きます。
そのくらいハングリー精神があっても良いのでは?と思うこともありますが
それがほとんどない(全くではないはず)当教室の子供たちは
どの子も性格が良く、面倒見が良いです。
少なくとも、発表会の全体稽古などで、小さい生徒さんが困っている様子をみたら
手を差し伸べてあげない生徒はいません。
皆、本当に優しくて良い子だな、と感心します。
小さい生徒さんたちも、そうやって優しくしてくれるお姉さんの様になりたい、
と憧れを抱いていると思います。
そしてその後、自分が大きくなった時に、小さい生徒さんの面倒をみてくれる
良い循環が流れているようです。
「小さいうちからお稽古なんて。」
という考えもあると思いますが
私は、自分の子供以外の子供達の成長を目の当たりにさせてもらい
小さいうちから、家族以外のカテゴリーに身を置く大切さを教えてもらっています。
小さい子は自分でなんとかしようと1人で頑張る姿が見えますし
少し大きい子は、少しでも小さい子の手助けをしようと教える姿がありますし
更に大きい子は、身の周りの世話だけでなく、小さいママとして活躍してくれます。
お勉強系の習い事と違って、お友達との会話も多く
また、バレエは発表会があるので
どうしても友達との繋がりが生まれやすいです。
そんな人間関係を築く上で大切なコミュニケーション能力を
自然と身につけられる人間に成長する環境なのが
「バレエ」というお稽古なのかもしれませんね。
小さい年齢からスタートして、
幼馴染を増やすのに最適な教室を
今後も目指したいと思います。
あ、うっかり忘れている様で最後の記載になりましたが
もちろん、バレエを好きになり上手になる教室が
大前提ですけどね?
Ballet Dancer/DANCANIA 代表
天沼沙織
大学生、中学生の2人の子供を持つ母
12年前に北与野教室に移ってから、大人クラスも開講したので
それを機にバレエを始める
細い先生には程遠いが、子供好きのため、幼児、初心者のみを対象に
数年前よりクラスも受け持つ
現在、木曜 柔軟筋トレ、土曜11時クラス担当